SDGs 社会貢献活動

SDGs 社会貢献活動SDGs

森林をつくる一本一本の「木」は 家具をつくる私たちにとって、 なくてはならないモノ

昨今、外国産木材の輸入増加などの理由から国産材の出荷数が減ったことで、 植えた木が伐られることも減りました。
そのため国産材の出荷が減り、林業で働く人も減り手入れをされずに放置され続けてしまったことで荒れたままの森林が増えています。

荒れた森林が元気を取り戻すには、 適切に管理して手入れをする「森林の循環」をつくることが必要です。
そのため、森林の循環の中で、私たちがやるべきことは「木をムダなく、ぜんぶ使う」ことです。
これからも家具を通して「心地よさ」を届けるためにも、私たちは未来のために、木を想い、ぜんぶ使い続けていきます。

国産材を活用して、日本の森を守る

国産材を活用して、日本の森を守る

国産材を活用して、日本の森を守る

プレス圧縮強化製法でつくる圧密木材

木材に強力なプレス機で圧縮と同時に熱処理をかけ、形状を半永久固定(圧密化)させることで強度の高い木材に改質する製法です。日本の人工林の約97%を占めるスギを始めとした針葉樹を活用する技術として、学会でも注目されています。後藤木材株式会社のプレス機では圧縮率を様々に調整して圧縮することが可能で、常温常圧では圧縮状態が元に戻ることはありません。圧密加工により木材を高比重化することによって、柔らかいスギ・ヒノキ(針葉樹)であっても広葉樹にも負けない強度へと改質することができます。

古材に新たな命を吹き込む

古材に新たな命を吹き込む

古材に新たな命を吹き込む

役割を終えた木に命を吹き込み家具にする

役割を終えた木は、当然のように廃棄・処分されます。
そんな木にもう一度命を吹き込み「家具」として、また私たちと同じ空間で生き続けてほしい。
そんな想いから古材を再利用する「the old wood」シリーズの開発がはじまりました。
「古材」を使った家具は、一つ 一つ違う表情を持っていて真新しいモノでは出せないぬくもりや温かさは、唯一無二の空間づくりができます。また古材を再利用することは、限りある資源を大切にするサステナブルな暮らしを実現するためにも効果的で、環境保全にも役立ちます。大量生産とは違い、一枚一枚の木と向き合い、それぞれの歴史を活かすように日本の職人の技術と心で新しい命を吹き込んでいきます。

あらゆる視点から「環境と人」への配慮

あらゆる視点から「環境と人」への配慮

あらゆる視点から「環境と人」への配慮

自動裁断機で、生地のロスをなくす

オリジナルブランドの企画開発や製造および商品管理、特注家具などを製造している自社工場では、自動裁断機を導入しています。生地のロスを最小限にしたり製品精度の向上、作業時間の短縮、生産性の向上などが大幅に改善されました。

LED化による節電&省エネ

工場内すべての照明をLED照明に変更することで照明に関わる電力消費を65%削減しました。

木くずの再利用

家具の製造工程で発生する木くずは長谷川牧場(島根県雲南市)に引き取っていただき牛の寝床に敷き詰める床材などに有効活用されています。

環境と人にやさしい接着剤

ウレタン接着に使用している接着剤を溶剤系接着剤から水系接着剤に変更し、接着工程から環境と人に有害な有機溶剤を排した製法に移行しています。

環境にやさしい張地を選ぶ

製造工程の環境負荷を削減したファブリックや、再生繊維を活用したリサイクル糸を織り込んだ張地など環境対応張地を積極的に採用しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加